宮崎の神社の歩き方(宮崎の神社参拝ガイド)
宮崎の神社の歩き方(宮崎の神社参拝ガイド)

宮崎県は実は神社大国で、日本神話の「国生み」や「国造り」、「天孫降臨」、「初代天皇誕生」など神話にまつわる舞台としての神社が数多く存在しているほか、パワースポットと呼ばれる不思議な力を秘めた神社やフォトジェニックとして人気の高い神社など様々な神社がいっぱいあります。
このページでは、宮崎に来たら一度は行っておきたいおすすめの神社を神話や御利益、地域などジャンル別に有名どころをピックアップしていますので、宮崎に初めて来る方も、宮崎にすんでいる方も、宮崎の神社の参拝ガイドとして参考にしてみてください。
- 観光系の人気神社
- 神話にゆかりが深い神社
- パワースポット系の神社
- フォトジェニック系の神社
- 恋愛運が上昇する神社
- 学問や合格祈願の神社
- 商売繁盛の神社
- 願い事が叶う神社
- 宮崎三社参り
- 地高千穂の人気神社巡り
- 霧島六社権現巡り
- 霧島北斗七星のミステリー巡り
- 県央の平野部(宮崎市周辺)
- 県央山間部(西都市周辺)
- 県南部(日南・串間市)
- 県西部(都城・小林・えびの市周辺)
- 県北部(延岡・日向市周辺)
- 県北山間部(高千穂町周辺)
神社のタイプで探す
御利益で探す
おすすめの神社巡りドライブコース
地域で探す
神社のタイプで探す
神社にはさまざまなタイプがあると思います。観光客が多く参拝する観光地として人気の高い神社から、有名なパワースポットが存在する神社や写真映えするスポットがある神社など
ここでは、宮崎の神社を様々なタイプに分けておすすめしたい神社をピックアップしています!
人気の観光名所神社6選
宮崎県の観光名所として参拝客(=観光客)が多い神社を6つピックアップしました。宮崎に来たらとりあえず行っておきたい人気の神社です。






神話にゆかりが深い神社
宮崎県は「神話の里」として神話にまつわる神社が多数存在します。とは言え、日本神話をよく知らないという方も多くいらっしゃると思います。下記リンクのページでは、日本神話を分かりやすくごくごく簡単にまとめて、ゆかりの深い神社と一緒に紹介しますのでご一読ください。小難しい日本神話が5分で読めますよ!

パワースポット系のおすすめ神社5選
神社の中には不思議な力を秘めたパワースッポットとしても人気を集めている所も多くあると思いますが、その中でも特に強力なパワーを持つとされている人気の神社を紹介します。





フォトジェニック系の神社4選
神社は、御利益やパワースッポットして人気を集めている所が多いと思いますが、スマホが普及している近年では、絶景や珍しい鳥居など写真映えすることで人気を集めている神社も多くあります。
有名どころはみなさんご存じだと思いますので、ここでは、あまり知られていない写真映えする宮崎の神社を紹介します。




御利益で探す
神社には祀られている神様の御神徳により様々な御利益がもたらされます。ここでは、御利益別に人気の高い神社をピックアップしています。
恋愛運上昇の神社3選



学問や合格祈願の神社3選



商売繁盛の神社3選



願い事が叶う神社3選



おすすめの神社巡りドライブコース
宮崎の神社を1日または半日で廻れるおすすめのドライブコースをご紹介します。御利益もあるパワースッポット巡りなので、日帰り観光やドライブデートなどでぜひ廻ってみてください。
宮崎三社参り
宮崎市を中心とした人気神社三社をめぐるドライブコースです。半日ほどで廻れる宮崎観光のモデルコースとなっていますので、「宮崎観光は初めて」という方におすすめです。
宮崎市出発(9:00) → → 宮崎神宮(9:10 移動時間10分) → → 参拝(30分) → → 青島神社(10:20 移動時間40分) → → 参拝(60分) → → <昼食(60分)> → → 鵜戸神宮(13:00 移動時間40分) → → 参拝(60分) → → 宮崎市着(15:00 移動時間60分)
※所要時間は目安です。道路状況によって変わります。
天孫降臨の地高千穂の人気神社巡り
人気の観光地高千穂に伝わる天孫降臨の神社をめぐるドライブコースです。宮崎市からは遠く1日がかりで巡るコースですが、魅力たっぷりのおすすめのドライブコースです。
宮崎市出発(9:00)→ → <宮崎IC---清武JCT---東九州道---延岡JCT---九州中央道---高千穂> → → 天岩戸神社(11:30 移動時間2時間半)→ → 参拝(60分) → → <昼食> → → 高千穂神社(13:45 移動時間15分) → → 参拝(30分) → → 荒立神社(14:20 移動時間5分) → → 参拝(20分) → → 槵觸神社(14:45 移動時間5分) 参拝(15分) → → <九州中央道---延岡JCT---東九州道---清武JCT---宮崎IC> → → 宮崎市着(17:00 移動時間2時間半)
※所要時間は目安です。道路状況によって変わります。
参拝する神社:天岩戸神社(天安河原)/高千穂神社/荒立神社/槵觸(くしふる)神社
霧島六社権現巡り
天孫降臨の伝説が残る高千穂の峰を中心とする霧島連山の周辺にある6つの神社を巡るコースです。神仏習合の名残も深い歴史ある神社を巡るコースは、強力なパワースポットとして、参拝はもちろん、御朱印集めや日帰りの行楽として人気を集めています。
霧島六社権現のドライブコースについて、詳しくはこちらから >>
参拝する神社:霧島岑神社/夷守神社(霧島岑神社に合祀)/狭野神社/東霧島神社/霧島東神社/霧島神宮
霧島北斗七星のミステリー巡り
山岳信仰が盛んだった霧島山周辺には六社権現のほかにも巨石信仰の対象となった巨石(磐座/イワクラ)の遺跡があります。これらの磐座がある神社を結ぶと、なんと北斗七星を正確に写し取った形になります。この摩訶不思議な霧島北斗七星を模る神社を巡るドライブコースです。
この7つの神社全てを1日でお参りしたら願い事が叶ったという人もいますので、ぜひ廻ってみてください。
霧島山の北斗七星ミステリードライブコースについて、詳しくはこちらから >>
参拝する神社:住吉神社(曽於市末吉町)/金峯神社(曽於市財部町)/母智丘神社(都城市横市町)/池之原(都城市山田町)/東霧島神社(都城市高崎町)/霞神社(高原町)/皇子原神社(高原町)
神社がある地域で探す
宮崎県は南北にとても長く、高速道路や公共交通機関も不便なため1日で県内全域を廻るのはとても難しい土地です。時間がない場合は地域を絞って参拝しましょう。
ここでは、県内の人気の神社を地域に分けて消紹介しています。
県央平野部(宮崎市周辺地域)
青島神社
江田神社(禊池・禊神社)
都農神社
一ッ葉稲荷神社
宮崎神宮
木花神社
小戸神社
皇宮神社
奈古神社
宮崎天満宮
宮崎八幡宮
船引神社
野島神社
大塚八幡神社
伊勢神社
県央山間部(西都市周辺地域)
県南部(日南市周辺地域)
鵜戸神宮
駒宮神社
祇園神社
榎原神社
潮嶽神社
蛇王神社
霧島神社
海宮神社
県西部(都城市・小林市周辺地域
東霧島神社
霧島東神社
霞神社
母智丘神社
狭野神社
霧島岑神社
白鳥神社
松法然神社
皇子原神社
菅原神社