コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

てげうめぇ☆ミヤザキ

  • HOME
  • お土産品・特産品
  • 観光グルメ情報
  • 観光地・施設情報
  • 神社・パワースポット
  • 観光情報

観光情報

  1. HOME
  2. 観光情報
2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 ひなたの住人 神社・パワースポット

銀鏡神社(しろみじんじゃ)

銀鏡神社(しろみじんじゃ) 神社の由緒 この地周辺は縄文時代から土着民が生活を営んでいたと考えられており、南北朝時代には肥後の菊池一族の石見守重為が西征将軍宮懐良親王(かねよししんのう)の子爵松丸を奉じて入山し、米良氏を […]

2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 ひなたの住人 神社・パワースポット

都萬神社(つまじんじゃ)

都萬神社(つまじんじゃ) 神社の由緒 創建の年代は不詳ですが、周辺地域には木花開耶姫命と瓊々杵尊が新婚生活を送ったという伝承地が残っていて、「続日本後紀」に仁明天皇承和4年(837)8月の条に「日向国子湯郡妻神宮社に預か […]

2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 お土産品・特産品

山之口サービスエリア限定のカレーパン「山之口カレーパン」登場

宮崎自動車道に新ご当地グルメ登場 宮崎自動車道山之口サービスエリアで同エリア限定のカレーパン「山之口カレーパン」が販売されました。地元のブランド豚「観音池ポーク」を使用した地産地消型のご当店グルメで地元の美味しい食材を宮 […]

2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 ひなたの住人 神社・パワースポット

駒宮神社(こまみやじんじゃ)

駒宮神社(こまみやじんじゃ) 神社の由緒 駒宮神社は、初代天皇の神武天皇が幼少期を過ごした少宮趾として伝えられていて、創建は不詳ですが、日向地誌に「文武天皇の大化元乙未創建、神武天皇を祭る」とあり、697年(文武天皇元年 […]

2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 ひなたの住人 神社・パワースポット

都農神社(つのじんじゃ)

都農神社(つのじんじゃ) 神話とのゆかり 宮崎神宮にて日向の国の政治をおこなっていた神倭伊波礼琵古命(カムヤマトイワレビコ)=神武天皇は長男である五瀬命(イツセノミコト)と相談し、より広い国を治めるため東征を計画します。 […]

2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 観光地・施設情報

青島屋(AOSHIMAYA)

青島屋(AOSHIMAYA) 宮崎県を代表する観光地「青島」で圧倒的な存在感を放つ観光商業施設です。青島神社の参道入口にあり、青島バス亭から徒歩1分、JR青島駅から徒歩5分と非常にアクセスしやすい場所にあります。 店内は […]

2018年12月31日 / 最終更新日時 : 2024年11月4日 ひなたの住人 神社・パワースポット

大御神社(おおみじんじゃ)

大御神社(おおみじんじゃ) 神社の由緒 大御神社は皇祖天照大神(アマテラスオオミカミ)を御祭神とする神社です。創建は不明ですが、御祭神の孫にあたる瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が日向の国の高千穂に天孫降臨されたとき、この地を […]

2018年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 ひなたの住人 神社・パワースポット

宮崎神宮(みやざきじんぐう)

宮崎神宮(みやざきじんぐう) 神社の由緒 宮崎神宮は神武天皇の孫にあたる健磐龍命(たけいわたつのみこと)が九州の長官に就任した際に鎮祭したのが始まりと伝わっています。江戸時代までは武家を中心とする封建社会の影響力が強く宮 […]

2015年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月12日 ひなたの住人 神社・パワースポット

狭野神社(さのじんじゃ)

狭野神社(さのじんじゃ) 神社の由緒 第五代孝昭天皇のころに現在の場所から西へ1kmほど離れた皇子原神社の地に創建されたと伝えられています。その後幾度かの霧島山の噴火により焼失しており、一時は高原町西麓の地に仮殿を設け奉 […]

2015年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月12日 ひなたの住人 神社・パワースポット

霧島六社権現

霧島六社権現(きりしまろくしゃごんげん) 霧島六社権現とは 宮崎県と鹿児島県の県境にある高千穂の峰を中心とする霧島連山の周辺にある6つの神社の総称で、西暦900年代に日向(宮崎県)や筑前(福岡県)などで修験道の山岳修業を […]

2015年12月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 ひなたの住人 神社・パワースポット

霧島東神社(きりしまひがしじんじゃ)

霧島東神社(きりしまひがしじんじゃ) 神社の由緒 宮崎県高原町の高千穂峰の中腹(標高500M)の高台に鎮座し、第10代崇神天皇(前97-前30)の御世に創建されたと伝えられています。 霧島東神社は、火山地帯である霧島山の […]

2015年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 ひなたの住人 神社・パワースポット

霧島岑神社(きりしまみねじんじゃ)

霧島岑神社(きりしまみねじんじゃ) 神社の由緒 創建は不詳ですが、瓊瓊杵命の天孫降臨に始まると伝えられている日本最古の歴史的神社である言われています。社殿は、古くは霧島山の高千穂の峰の中腹に鎮座していましたが、度重なる噴 […]

2014年12月30日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 ひなたの住人 神社・パワースポット

東霧島神社(つまきりしまじんじゃ)

東霧島神社(つまきりしまじんじゃ) 神社の由緒 宮崎県都城市高崎町にある六社権現のひとつで、第五代孝昭天皇の御世に創建されたと伝えられています。その後、霧島山の噴火により埋没した神殿を修験道の僧「性空上人」によって応和三 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
\ Followお願いします /
PVアクセスランキング にほんブログ村

人気記事

お土産情報

サムネイル宮崎のお土産品・特産品・観光情報サイト「 てげうめぇ☆ミヤザキ」
サムネイル 絶対喜ばれる!宮崎県でよく売れているおすすめ人気お土産20選
サムネイル お土産に適した宮崎チーズ饅頭おすすめ5選
サムネイル 宮崎辛麺おすすめランキング
サムネイル 鶏炭火焼人気ランキング
サムネイル 宮崎で一番人気のお土産「宮崎マンゴーラングドシャ」
サムネイル 鶏炭火焼とは?お土産にも人気で喜ばれる宮崎名物「鶏炭火焼」を紹介

観光施設情報

サムネイル 宮崎のおすすめ観光施設とお土産屋さん
サムネイル 宮崎の道の駅おすすめランキング

宮崎神話とパワースポット

サムネイル 2025年 最強の運気アップおすすめ神社8選
サムネイル 「宮崎と神話とゆかりの地」わかりやすく解説
サムネイル パワースポット:霧島山岳信仰の修験場「六社権現」を調べる
サムネイル パワースポット:霧島山の巨石信仰と北斗七星のミステリー

宮崎の飲食店・グルメ情報

サムネイル 宮崎に来たら行っておきたい人気辛麺店6選
サムネイル 宮崎のおすすめ観光ランチ情報
宮崎の中古車販売RX8
  • HOME
  • 観光情報
  • お土産品・特産品
  • 観光グルメ情報
  • 観光地・施設情報
  • 神社・パワースポット
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

タグ

飲食店 (60)神社 (52)宮崎市 (35)日南市 (23)観光スポット (21)都城市 (15)パワースポット (15)道の駅 (15)えびの市 (12)お土産品 (11)日向市 (10)お土産屋さん (9)高千穂町 (9)延岡市 (8)小林市 (8)高原町 (8)西都市 (7)串間市 (6)ドライブ (5)特産品 (4)川南町 (3)新富町 (3)三股町 (3)ホテル・旅館 (2)木城町 (2)都農町 (2)名物 (2)ギフト (2)イベント (1)レシピ (1)西米良村 (1)日之影町 (1)門川町 (1)温泉 (1)鹿児島県 (1)高鍋町 (1)

Copyright © てげうめぇ☆ミヤザキ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • お土産品・特産品
  • 観光グルメ情報
  • 観光地・施設情報
  • 神社・パワースポット
  • 観光情報
PAGE TOP