2023年8月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 観光グルメ情報 釜揚げうどん岩見 釜揚げうどん岩見 釜揚げうどん岩見 宮崎を代表するソウルフードの「釜揚げうどん」。朝食、ランチ、飲んだ後のシメにと朝夕関係なく宮崎では人気のグルメとなっています。 有名な人気店は色々ありますが、今回ご紹介するのは人気の観 […]
2023年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 観光グルメ情報 漁師料理「海のこころ」 漁師料理「海のこころ」 宮崎県串間市の人気観光地都井岬の近く、都井漁港のそばにある食堂です。「海のこころ」は、ご主人が現役の漁師で自ら獲ってきた魚を新鮮なままに調理してくれるお店です。その分価格もかなりリーズナブルです。 […]
2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 ひなたの住人 お土産品・特産品 宮崎の伝統民芸品「南男猿」の紹介 宮崎の伝統民芸品「南男猿」の紹介 南男猿とは、ソテツの実を猿の顔に見立てて作ったキーホルダーで、「南男さる」と「難を去る」をかけた縁起物として古くから親しまれている宮崎の伝統民芸品です。 70年ほど前に「宮崎観光の父」岩 […]
2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 お土産品・特産品 宮崎ちりめんの美味しさのひみつ 宮崎ちりめんの美味しさのひみつ ●宮崎ちりめんとは 宮崎ちりめんは、国内で一番高いセリ値が付けられることもあるほど、高い品質を誇っているちりめんです。 宮崎から一歩沖合いに出ればそこは太平洋。黒潮の影響を受けた日向灘と呼 […]
2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 お土産品・特産品 今年も日南産レモンの出荷が始まります!! 宮崎県日南産マイヤーレモンの出荷が始まります!! ●宮崎県日南産のマイヤーレモンとは マイヤーレモンとは、レモンとオレンジの自然交配で生まれたレモンなので、酸味が少なく、果汁は多目で甘みがあり、爽やかな香りが特徴のレモン […]
2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 お土産品・特産品 花をイメージ!?カラフルな「生駒大福」 花の駅生駒高原に名物スイーツ 「生駒大福」登場!! 宮崎県小林市の観光施設「花の駅生駒高原」にあらたな名物スイーツとして「生駒大福」が登場しました。 花の駅生駒高原は、春はポピー、秋はコスモスが霧島連山を背景に広大な敷 […]
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 観光地・施設情報 行こうよ♪生駒高原|宮崎のドライブ小林市周辺 行こうよ♪生駒高原 日帰りドライブで宮崎小林を楽しむ 宮崎のおすすめドライブコース小林市周辺を紹介 行楽シーズン!宮崎をドライブするならここがおすすめ!花好きにはたまらない圧巻の景色を彩る花畑がある「花の駅生駒高原」の […]
2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 お土産品・特産品 「ミヤザキ アオシマ クラフトビール」新発売 青島ブランドのクラフトビール 「ミヤザキ アオシマ クラフトビール」新発売 「商品の特徴」 観光地青島の華やかさを香りでイメージした「青島クラフトビール」が青島神社参道入口の青島屋で販売開始されました。上面発酵のエールビ […]
2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 お土産品・特産品 ギフトにおすすめ!体にやさしいカラフルな餃子831GYOUZA ギフトにおすすめ!体にやさしいカラフルな餃子831GYOUZA ●831GYOUZAとは?? 831GYOUZA(ハチサンイチ ギョウザ)とは、宮崎県の三股町に店舗を構える餃子店「生餃子製造直売ハチサンイチ」さんのこと […]
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 観光グルメ情報 2022宮崎の夏のイチオシグルメ&スイーツ 宮崎の夏のイチオシグルメ&スイーツ 2022年も暑い夏がきました!! 宮崎をドライブ観光をしながら美味しいグルメ&スイーツを楽しんでみてはいかがですか? 今回は宮崎県の南部~西部をグルメツアーできるドライブルートをご紹介 […]
2021年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 ひなたの住人 神社・パワースポット 天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ) 天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ) 神話とのゆかり 神代の昔、天界の高天原に神々は棲んでいました。天界は伊邪那岐命が黄泉の国から戻り、禊池で穢れを落とした時に生まれた天照大神(アマテラスオオミカミ)によって統治されていま […]
2021年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 ひなたの住人 神社・パワースポット 高千穂神社(たかちほじんじゃ) 高千穂神社(たかちほじんじゃ) 神社の由緒 高千穂神社は第11第垂仁天皇の時代(3世紀後半から4世紀前半ごろ)に創建された由緒ある神社で、高千穂郷八十八社の総社となっています。主祭神は高千穂皇神(たかちほすめがみ)と十社 […]
2021年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 ひなたの住人 神社・パワースポット 槵觸神社(くしふるじんじゃ) 槵觸神社(くしふるじんじゃ) 神社の由緒 天照大神より国治めを命じられた瓊々杵尊(ニニギノミコト)は、三種の神器を携え、猿田毘古神(サルタビコノカミ)の先導により天孫降臨を果しますが、その降臨の地が古事記に「筑紫の日向の […]
2021年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 ひなたの住人 神社・パワースポット 立磐神社(たていわじんじゃ) 立磐神社(たていわじんじゃ) 神社の由緒 創建は第12代景行天皇の御代と伝わっています。初代神武天皇が東征の際に美々津港より出港されたお船出の地で、御祭神は海上の守護神である底筒男命(そこづつのおのみこと)、中筒男命(な […]
2021年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 ひなたの住人 神社・パワースポット 青島神社(あおしまじんじゃ) 青島神社(あおしまじんじゃ) 神社の由緒 御祭神彦火火出見命が海神の宮殿「海神宮」から戻られた際にこの地でお宮を営んだ御宮跡と伝えられていますが、1662年(寛文2年)の大地震で旧記古文書類が失われたため詳細は不明となっ […]
2021年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 ひなたの住人 神社・パワースポット 鵜戸神宮(うどじんぐう) 鵜戸神宮(うどじんぐう) 神社の由緒 創建は、第十代崇神天皇の御代と伝えられています。延暦元年(782年)に天台宗の僧光喜坊快久が神殿を再興した際、別当寺院を建立し、天皇より「鵜戸山大権現吾平山仁王護国寺(うどさんだいご […]
2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 ひなたの住人 神社・パワースポット 江田神社(えだじんじゃ) 江田神社(えだじんじゃ) 神社の由緒 創建は不明ですが、以下に神社の案内板に記載されている由緒記を引用転記します。 『本神社は太古の御創建にして、その創立の年代は詳かならざるもこの地一帯は古来所謂「日向の橘の小戸の阿波岐 […]
2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 ひなたの住人 神社・パワースポット 銀鏡神社(しろみじんじゃ) 銀鏡神社(しろみじんじゃ) 神社の由緒 この地周辺は縄文時代から土着民が生活を営んでいたと考えられており、南北朝時代には肥後の菊池一族の石見守重為が西征将軍宮懐良親王(かねよししんのう)の子爵松丸を奉じて入山し、米良氏を […]
2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 ひなたの住人 神社・パワースポット 都萬神社(つまじんじゃ) 都萬神社(つまじんじゃ) 神社の由緒 創建の年代は不詳ですが、周辺地域には木花開耶姫命と瓊々杵尊が新婚生活を送ったという伝承地が残っていて、「続日本後紀」に仁明天皇承和4年(837)8月の条に「日向国子湯郡妻神宮社に預か […]
2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 お土産品・特産品 山之口サービスエリア限定のカレーパン「山之口カレーパン」登場 宮崎自動車道に新ご当地グルメ登場 宮崎自動車道山之口サービスエリアで同エリア限定のカレーパン「山之口カレーパン」が販売されました。地元のブランド豚「観音池ポーク」を使用した地産地消型のご当店グルメで地元の美味しい食材を宮 […]