2024年4月6日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 観光グルメ情報 レストランはゆま(道の駅北川はゆま) レストランはゆま(道の駅北川はゆま) 道の駅北側はゆま内にあるレストランです。宮崎県と大分県を結ぶ東九州自動車道と国道10号線に隣接する交通の要所で宮崎県の北の玄関口として宮崎県内の土産品や特産品、農畜水産品があつまる場 […]
2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月17日 ひなたの住人 神社・パワースポット 宮崎天満宮(みやざきてんまんぐう) 宮崎天満宮(みやざきてんまんぐう) 神社の由緒 創建は平安時代後期の西暦1190年(建久元年)に京都府の北野天満宮より勧請したことに始まると伝わっています。御祭神は学問の神様として知られる菅原道真公で、受験合格・学業成就 […]
2024年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 観光グルメ情報 手打ちそば がまこう庵 手打ちそば がまこう庵 宮崎県と鹿児島県の県境、霧島山の麓の自然豊かな環境にある手打ち蕎麦のお店です。がまこう庵は「自然」や「食材」に強いこだわりを持っているお店で、「身土不二(しんどふじ)」を理想としています。「身土不 […]
2024年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年8月17日 ひなたの住人 神社・パワースポット 行縢神社(むかばきじんじゃ) 行縢神社(むかばきじんじゃ) 神社の由緒 宮崎県延岡市の行縢山の麓にある行縢神社は、西暦718年(養老2年)に紀州(現在の和歌山県)の熊野権現の分霊を勧請し創建された神社で、御祭神は、伊弉冉命(いざなみのみこと)、事解男 […]
2024年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 ひなたの住人 観光グルメ情報 大衆食堂 民宿みやこ家 大衆食堂 民宿みやこ家 日向市の南、サーフポイントで有名な金ヶ浜など日向灘に面したロケーション抜群の環境にある民宿が運営するお食事処です。大衆食堂と書かれている通り、メニュー自体はうどん・そばからカレーや丼、定食と万民に […]
2024年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月17日 ひなたの住人 神社・パワースポット 金松法然神社(かなまつほうぜん) 金松法然神社(かなまつほうぜん) 一つだけ願いをかなえてくれる焼酎の神様 江戸時代の御坊様である金松法然様が祀られている社です。法然様は出身は不詳ですが、いつからかえびの市のこの地に住むようになった御坊様で、大の焼酎好き […]
2024年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 観光グルメ情報 イタリア料理「イルミナンテ」 CTA イタリア料理「イルミナンテ」 田園が広がるえびの市ののどかな環境の中で営業するイタリア料理のレストランで、東京のイタリアンレストランで修行したオーナーが2000年にオープンしたお店です。「ILLUMINANTE( […]
2024年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 観光グルメ情報 そば古今料理「観(かん)」 そば古今料理「観(かん)」 宮崎市と都城市の中間地点の山と木に囲まれた自然豊かな環境に佇む古民家風のお店です。古風な門構えの和風門をくぐり、趣のある和風庭園に敷かれた飛び石に導かれながら入り口に向かう隠れ家感たっぷりのお […]
2024年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 観光グルメ情報 レストランせせらぎの里(道の駅酒谷) レストランせせらぎの里(道の駅酒谷) 宮崎県日南市のから都城市へ向かう国道222号線沿いにある道の駅酒谷のレストランです。道の駅酒谷は日南市街地から少し離れた場所にあり、交通量も少ない道の駅ですが、観光で車やバイクで訪れ […]
2024年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 観光地・施設情報 道の駅 都城 NiQLL 道の駅 都城 NiQLL 都城市の中心市街地と宮崎自動車道都城インターチェンジを結ぶ国道10号線沿いにある道の駅です。旧道の駅都城を取り壊し、2023年11月にグランドオープンした新しい道の駅で、ドライブの立ち寄りだけで […]
2024年2月2日 / 最終更新日時 : 2025年8月17日 ひなたの住人 神社・パワースポット 白鳥神社(しらとりじんじゃ) 白鳥神社(しらとりじんじゃ) 神社の由緒 創建は村上天皇の御代、京都の天台宗の僧侶性空が霧島山で修行中にお経を唱えていたところ、老翁が現れ「我は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)なり。白鳥となってこの山に棲むこと久し。いま […]
2024年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 観光グルメ情報 皇子原温泉健康村(食事処) 皇子原温泉健康村(食事処) 宮崎県高原町にある温泉施設「皇子原温泉健康村」内にある食事処で、鯉やニジマスなどの新鮮な川魚料理が楽しめます。 「皇子原(おうじばる)」という地名は、初代天皇の神武天皇が生れた地とされる伝承か […]
2024年2月2日 / 最終更新日時 : 2025年2月8日 ひなたの住人 観光地・施設情報 清武交流プラザ(四季の夢) 清武交流プラザ(四季の夢) 2月の宮崎県は野球やサッカーなどのプロからアマチュアまでのあらゆるスポーツ団体のキャンプ地としてにぎわいます。特に宮崎市では、プロ野球チームのオリックスバッファローズ、ソフトバンクホークス、読 […]
2024年1月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 観光グルメ情報 民宿 南光(日南市:鵜戸神宮参道) 民宿 南光(日南市:鵜戸神宮参道) 宮崎県日南市の観光名所「鵜戸神宮」の海岸参道の途中にある民宿です。直前の鵜戸漁港で水揚げされる新鮮な地魚や伊勢海老を使った料理を提供する民宿ですが、宿泊はもちろん食事のみの利用もできま […]
2024年1月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 観光地・施設情報 都井岬~宮崎県最南端の絶景スポット 都井岬~宮崎県最南端の絶景スポット 宮崎県の最南端に位置する観光名所で太平洋(日向灘)に面した永遠に続く大海原の絶景が楽しめる岬です。また、都井岬は日本在来の野生の馬「御崎馬」が棲息していることでも有名で、馬とその繁殖地 […]
2024年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年8月17日 ひなたの住人 神社・パワースポット 野島神社(のしまじんじゃ) 野島神社(のしまじんじゃ) 神社の由緒 野島神社が所蔵する棟札によると創建は西暦1446年(文安三年)と記されており、もとは「白鬚大明神」と呼ばれていましたが、1872年(明治5年)に野島神社と改称されています。 野島神 […]
2024年1月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 観光地・施設情報 宮崎のお土産お取り寄せするならどこ?おすすめの通販サイトを紹介 宮崎のお土産お取り寄せするならどこ?おすすめの通販サイトを紹介 ネット通販サイトは数多くあって、どのサイトで購入したらよいか安心・安全面でわからない事も多いと思います。 そこで今回は大手モール(楽天市場・Amazon・ […]
2024年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月17日 ひなたの住人 神社・パワースポット 比木神社(ひきじんじゃ) 比木神社(ひきじんじゃ) 神社の由緒 比木神社の創建は今からおよそ1800年前の第13第成務天皇の御代と伝わっています。竹内宿禰に命じ国・県・邑・里を定めた時、社領として百町歩を賜り五社大明神を崇め祀ったのが始まりとされ […]
2024年1月20日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 観光グルメ情報 恋花亭(れんがてい)西都市 恋花亭(れんがてい)西都市 西都市の市街地から一ツ瀬川を越えて、ちょっと離れた茶臼原というのどかな田園地帯にあるログハウス調のオシャレなカフェです。「恋花亭」と書いて「れんがてい」と読みます。店名もかわいいお店です。 料 […]
2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 ひなたの住人 観光地・施設情報 人気No1 「道の駅 北川はゆま」の魅力紹介 人気No1 「道の駅 北川はゆま」の魅力紹介 宮崎県と大分県を結ぶ主要幹線道路である国道10号線と高速道路の東九州自動車道の両方に接する道の駅です。隣接するインターチェンジは無料区間のため自由に出入りできるので、サービス […]