都城まちなかイルミネーション2024開催!!

都城まちなかイルミネーション2024開催!

都城まちなかイルミネーション2024開催!

宮崎県都城市の冬の風物詩「都城まちなかイルミネーション」が2024年も開催されます。開催期間は令和6年11月9日(土曜日)~令和7年1月13日(月曜日)までのおよそ2ヶ月間となっています。
イルミネーションが点灯されるエリアは、都城市の「まちなか広場」を中心に国道10号線沿いのアーケードやホテルテラスタ、市立図書館、ワンパーク(中央東部1号街区公園)がある一帯と、10号線をはさんだ向い側の宮崎銀行やJR西都城駅前広場、少し離れますがJR都城駅周辺となっています。
点灯される電球の数は120万球で、午後5時から午後10時まで点灯されます。また、噴水を使ったイルミネーションや音楽と連動したイルミネーションなど各種イベントも催されています。
ちなみに、昨年宮崎県内のイルミネーションで使用された電球の数は、フローランテ宮崎が100万球、宮崎市の中心市街地のイルミネーションが54万球、清武総合支所前広場が35万球となっていますので、120万球が使用されている「都城まちなかイルミネーション」の規模の大きさがうかがえます。

公園全体の様子(2024年)公園全体の様子(2024年)

昨年の撮影スポットを紹介

ワンパーク

都城まちなかイルミネーション2023最大の撮影スポットは、「ワンパーク(中央東部1号街区公園)」でした。メイン会場のまちなか広場から市立図書館を挟んだ東側にある公園です。公園内には噴水のイルミネーションなど様々な形状のイルミネーションが装飾されていて、撮影スポットもたくさんあります。

公園全体公園全体の様子

噴水周辺は青にいイルミネーションが点灯していて水をイメージしたエリアになっています。噴水周辺は池があったり水がかかったりしますのでご注意ください。

噴水のイルミネーション噴水のイルミネーション

公園の中心部あたりにはボール型のイルミネーションが配置されていて、赤色や黄色、青色など時間とともに様々な色に変化して、色合いがとてもきれいなエリアとなっています。

ボール型のイルミネーションボール型のイルミネーション

通路沿いに進んで行くと公園奥には小屋や雪だるまのイルミネーションが飾ってあり、まるで絵本の1ページのようなエリアになっています。

雪だるまのイルミネーション雪だるまのイルミネーション

公園の西側(噴水側)にある中心市街地中核施設附帯駐車場の壁一面には雪の結晶と霧島連山をイメージしたような超巨大なイルミネーションが装飾されています。

壁面の巨大イルミネーション壁面の巨大イルミネーション

まちなか広場

メイン会場となるまちなか広場には、高さ8mもある巨大ツリーを中心に無数のイルミネーションで天井から壁まで装飾されています。

巨大ツリーまちなか広場の巨大ツリー

その他周辺施設も合わせた120万球のイルミネーションは圧巻です。

ウェルネス交流プラザ周辺ウェルネス交流プラザ周辺 市立図書館北側市立図書館北側

2024年も同様の規模となるようなので楽しみですね。2024年11月9日土曜日に行われる点灯式では、周辺会場でさまざまなイベントが催されます。3番街のクリスマス、ぜんざいのふるまい、BLACK TREE MARKET、みんなでつくるキャンドルナイト、ナイトマーケット、イルミネーションコンサート、プロジェクションマッピング、ポイントラリー抽選会など

▲PageTop

イベントの概要

点灯時間と点灯期間

点灯時間:17時~22時
点灯期間:2024年11月9日(土)~2025年1月13日(月)まで
※実施する団体によっては時間や期間が異なる場合があります。

実施エリア

・中央通りエリア(まちなか広場を中心とした周辺一帯)
・ときわ通りエリア(JR都城駅から都城ロイヤルホテル、都城市総合文化ホール)
<主な点灯場所>
Mallmall、ウエルネス交流プラザ、ワンパーク、中央通り3番街、中央通り45番街、東銀座、円頭庵、牟田宮丸大通り、東上町通り、千日通り、ゆずり葉大通り、西都城駅前広場、オーバルパティオ、ときわ通り

会場マップまちなかイルミネーション会場マップ

主なイベント

点灯式

日時:11月9日(土) 17:45~18:00
内容:点灯式、コンサート、ナイトマーケット、各種ふるまい他
場所:まちなか広場(点灯式)ほか会場全域
※詳しいイベント内容は「まちたん」をご覧ください。

冬の星空とおさんぽ

日時:11/9(土)~11/16(土) 18:00~20:00
内容:プロジェクションマッピングショー
場所:千日通り建物の壁面、都城合同庁舎(11/9(土)・10(日)のみ)

まちなかポイントラリー抽選会

日時:11/9(土)~1/13(月)
内容:対象施設や店舗を巡ってポイントを集め抽選会へ参加
場所:点灯会場内の6か所(Mallmall まちなか広場、ウエルネス交流プラザ、ワンパーク、オーバルパティオ、宮崎第一信用金庫前、西都城駅)

ハンドベル生演奏地元高校生によるハンドベルの生演奏(2023.12.23)

▲PageTop

アクセス

駐車場

イルミネーションの会場は無料ですが、メイン会場周辺は無料の駐車場がないので有料の駐車場をご利用ください。
メイン会場に隣接する「中心市街地中核施設附帯駐車場」と「ウエルネスパーキング」がおすすめです。どちらも年中無休で、1時間100円です。日をまたぐ場合は、別途500円かかります。
※中心市街地中核施設附帯駐車場は22:30~翌朝8:00は駐車場が閉鎖され出庫ができませんのでご注意ください。

アクセス

中心市街地中核施設附帯駐車場までは、国道10号線を都城市中心部へ進み、宮崎市方面からは会場手前の鹿児島銀行がある交差点を222号線(三股町)方面へ左折し、すぐ右折すると会場周辺へ着きます。鹿児島方面からは会場手前の中町交差点を右折し、すぐに左折すると会場周辺へ着きます。

周辺の宿泊施設の紹介

▲PageTop