この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。
● 送料込 ネコポス専用 本格宮崎辛麺 1袋+桝元 辛麺(黒) 1袋 食べ比べセット1,480円(送料込・税込)
● 送料込 ネコポス専用 本格宮崎辛麺 2袋セット1,580円(税込)
● 桝元 辛麺(黒) 5袋セット2,380円(送料別・税込)
● 桝元 辛麺(黒) 10袋セット4,760円(送料別・税込)
● 送料込 ネコポス専用 桝元 辛麺(黒)+トロトロなんこつセット1,380円(送料込・税込)
● 桝元 トロトロなんこつ 1袋439円(送料別・税込)
2020年10月10日放送の「めざましテレビ(めざましどようび)」のキクエがキクヨのコーナーで加藤諒さんが元祖辛麺屋 桝元の「辛麺 生パック(黒)」をご紹介頂きました★
めざましどようび|フジテレビ
2020年9月13日放送の【バナナマンせっかくグルメ】にて、GENERATIONS from EXILE TRIBEのパフォーマー・関口メンディーさんが宮崎名物「桝元 辛麺」を食べに行きご紹介頂きました★
バナナマンのせっかくグルメ!!|TBSテレビ
辛麺の名店、辛麺屋 桝元 辛麺(黒)1袋+トマト辛麺(緑)1袋 食べ比べセットがネコポス便(ヤマト運輸)にて
送料無料でお届け可能となりました★
ぜひ一度、お得なこの機会にお試しください♪
【注意事項】
ネコポス(ヤマト運輸)にて発送致します。
ポストに投函・配達します。
※ポストに入らない場合は持ち戻ります。
※ネコポス専用商品のみ全国一律送料無料でお届けします。
※通常配送商品との合わせ買いは可能ですが、その場合はヤマト運輸の通常配送として、まとめて同梱して発送となります。
送料代金はそのまま徴収させて頂きますので、予めご了承ください。
※ネコポス専用商品のみご利用いただけます。
※ネコポス専用商品は代引き決済はご利用いただけません。
※ネコポス専用商品はお届け日時指定には対応しておりません。
※通常ご注文から3〜5営業日以内に商品を発送させて頂きます。
※土日は配送をお休みさせて頂いております。
<桝元辛麺(黒)>
★女性必見♪こんにゃく麺使用★
宮崎延岡名物辛麺は、そば粉と小麦を使った通称「こんにゃく麺」。
もちもちっとコシのある麺が特長です。
辛麺の名店〈辛麺屋 桝元〉の味をご家庭でもお手軽に地元で愛される辛麺の名店〈辛麺屋 桝元〉のインスタントラーメン。
桝元の辛麺は通称「こんにゃく麺」と言われています。
その理由はそば粉と小麦粉が主原料の麺はコシが強く、こんにゃくの見た目と食感に似ているからです。
そしてスープは唐辛子の辛さとオリジナルスープの旨さが一体となった絶品のおいしさ。
醤油ベースのスープに、独自の比率で合わせた挽き肉、にんにく、卵、ニラの旨味と辛さがクセになる。
作り方は簡単です!
唐辛子が入っており、辛さを調整することが出来ます。
お好みの辛さでお召し上がりください♪
<桝元トマト辛麺(緑)>
遂に登場!元祖辛麺屋 桝元で、大人気メニューとして大好評頂いている、あの「トマト辛麺」が、御自宅でもお召し上がり頂ける「トマト辛麺パック」として遂に誕生!
トマト辛麺はトマトの風味豊かなイタリアンな辛麺で、スープと唐辛子が別になっているため、辛いのが苦手なかたや、お子さまでもお召し上がりいただけます。
もちろん唐辛子が3袋(1g×3袋)入っておりますし、ご自身で唐辛子を追加されて激辛にしても美味しいです。
チーズをトッピングしたり、最後にスープの中にご飯を入れて、トマトリゾット風にするのが通の食べ方!
トマト好き人はたまらない商品です。
更にマイルド、とことんヘルシー!
辛いけど旨い辛麺に絶妙な相性のトマトスープを追加し、もうやみつきな旨辛さです。
トマ辛をご家庭で♪
★トマト麺(辛いのが苦手な人やお子様にお勧め)
トマト辛麺パックに入っているスープ袋と唐辛子袋は分かれています。
唐辛子を入れなくても美味しくお召しあがり頂けますので、辛いのが苦手な方やお子様などにはそのままがお勧めです。
★トマト辛麺
唐辛子袋が3袋入っています。
お召し上がり前に、辛さを調整しながらお好みで唐辛子をお入れください。
唐辛子の旨みとトマトの酸味の絶妙なハーモニーを楽しめます。
★チーズトマト辛麺
トマト辛麺を味わって、その後トッピングでとろけるチーズをのせる。
とろとろのマイルドチーズが麺とスープに絡まって、違った美味しさが楽しめます。
チーズトッピングは、お店での人気追加メニューです。
★締めは、ご飯を入れてトマト辛麺リゾット
美味しすぎるスープを全部飲んでしまう前に我慢して残し、ご飯を入れます。
ご飯を入れれば、唐辛子とトマトの絶品スープとふわふわの卵、ニンニクの旨みがお米に絡みついた至福の時間を味わえます。
「トマト辛麺パック」を余すことなく存分に楽しめばきっと満足することでしょう。
なのに、なぜかまた食べたくなる。もうあなたは「トマト辛麺」にやみつきなはず。
★一度食べたら「やみつき」になる秘密!★
醤油ベースのスープに、独自の比率で合わせた挽き肉、にんにく、卵、ニラの旨味と辛さがクセになる。
〜こんにゃく麺〜
桝元の辛麺は通称「こんにゃく麺」。こんにゃく麺と言っても糸こんにゃくではありませんし、材料にこんにゃくが含まれている訳でもありません。
そば粉と小麦粉が主原料のこんにゃくによく似た食感の独特の麺なのです。食物繊維を多く含み、まさにダイエットに最適。これが桝元の辛麺が若い女性に支持されている理由です。
〜唐辛子〜
唐辛子に含まれるカプサイシンも体にいい食品成分の代表格ですね。脂肪の燃焼を助けてくれます。辛いッ!だけど旨いッ!だけではなかったのですね。
〜にんにく〜
桝元辛麺のスープにはニンニクがたっぷり。1杯の辛麺におよそ5かけ位のニンニクが入っています。しかも、これがスープになると思ったほどニオイが残らないから不思議。
麺と一緒にニンニクももりもり食べても大丈夫。女性でも子どもでも残さず食べてますよ。
〜ニラ〜
今や、中国食品のの農薬問題で高級野菜になりつつあるニラ。桝元では、辛麺も餃子もニラが命。いくら値段が上がったからといってケチる訳にはいきません。
新鮮な宮崎、熊本産のニラをたっぷり使います。ニラもニンニク同様ヘルシーな食材、こんなにたっぷりのニラは家庭での食卓ではそう食べれないかもしれません。
これらのヘルシーな食材と特別に挽いた合い挽きのミンチ肉、そして秘伝のオリジナルスープが渾然一体となって桝元の辛麺スープが完成します。
この味、このヘルシーさは他にはない桝元オリジナルの絶品です。
【お召し上がり方】
(1)鍋にラーメンスープ1袋と水350ccとかやくを入れて火にかけます。
(2)別の鍋に湯を沸かし、およそ1分程度麺を茹でます。
※ゆで加減はお好みで麺の堅さを調整してください。茹で上がったら、湯切りして器に盛ります。
(3)スープが沸いたら、卵をといて入れ、火を止め20〜30秒
※卵の個数はお好みで!卵を多め、唐辛子も多めで辛まろやかにしても良し、卵少なめで唐辛子の辛さを味わうも良し
(4)出来上がったスープを(2)で準備した麺の器に入れて出来上がりです。
唐辛子をお好みで入れて出来上がりです。
※唐辛子は1袋でもかなり辛いので、味をみながら調節してください。
■アレンジ
残したスープにご飯を加えて、雑炊にしてもおいしいです。
【内容量】
●桝元 辛麺 (黒):1袋 149g
1袋あたり(生麺100g 1袋、スープ 1袋、フリーズドライかやく(ひき肉、ニラ) 1袋、とうがらし1g×3袋)
●桝元トマト辛麺(緑):1袋 149g
1袋あたり(生麺100g 1袋、スープ 1袋、フリーズドライかやく(ひき肉、ニラ) 1袋、とうがらし1g×3袋)
【原材料名】
●桝元 辛麺 (黒)
めん・・・小麦粉、馬鈴薯でん粉、そば粉、食塩、酒精、かんすい
スープ・・・醤油、糖類(水飴、砂糖)、ポークエキス、食塩、チキンエキス、胡麻油、蛋白加水分解物、味噌、にんにく(宮崎県産)、ビーフエキス、ガーリックパウダー、鰹エキス、香辛料、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、カラメル色素)
かやく・・・味付挽肉(ラード、植物性蛋白、豚肉、鶏肉、醤油、乾燥卵白、砂糖、食塩、チキンエキス、甜麺醤、香辛料、ガーリックパウダー、玉葱、ジンジャーパウダー)、ニラ、(ニラ、ブドウ糖)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、粉末セルロース、酸化防止剤(V.E、ローズマリー抽出物)、カカオ色素、香料
薬味・・・唐辛子
(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
●桝元トマト辛麺(緑)
めん・・・小麦粉、でん粉、食塩、そば粉/加工でん粉、酒精、かんすい
スープ・・・トマトペースト、醤油、糖類(砂糖、異性化液糖)、ビーフエキス、食塩、胡麻油、醸造酢、ポークエキス、人参エキス、トマトパウダー、チキン調味パウダー、香辛料、乾燥にんにく(宮崎県産)/調味料(アミノ酸等)、酸味料、着色料(紅麹)
かやく・・・味付挽肉(ラード、乾燥卵白、植物性たん白、豚肉、醤油、砂糖、鶏肉、チキンエキス、食塩、胡椒、たまねぎ、ガーリックパウダー、ジンジャーパウダー)、ニラ、(ニラ、ブドウ糖)/粉末セルロース、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)
薬味・・・唐辛子
(原材料の一部に小麦、牛肉、ごま、大豆、鶏肉、豚肉、卵、りんごを含む)
【賞味期間】
製造日から140日間(常温保存)
【保存方法】
直射日光、高温多湿を避けて常温で保存
【販売者】
株式会社桝元
宮崎県延岡市古城町4-53
宮交ショップアンドレストラン株式会社
宮崎県宮崎市中村東2丁目8番12号
宮崎のご当地ラーメン「辛麺」のインスタントを取り寄せて食べ比べてみた