道の駅フェニックス~日南海岸の絶景スポット
道の駅フェニックス~日南海岸の絶景スポット

宮崎県の人気観光地である「堀切峠」のすぐそばにある道の駅です。国の天然記念物に指定されている奇岩「鬼の洗濯板」が広がる日南海岸沿いに面する道の駅フェニックスは、その景観の素晴らしさから連日多くの観光客でにぎわいを見せており、お正月には初日の出を拝もうとする人で大渋滞となるほどです。
以前は宮崎市と日南市を結ぶ国道220号線上にあり、多くの方が立ち寄っていましたが、現在は利便性の高いバイパスができて、国道220号線からから県道377号線に入らないと立ち寄ることができないため、利用者が年々減っているようです。それでも、絶景の道の駅として年間多くの観光客が訪れる人気のスポットとなっています。

施設の案内
お土産品コーナー
道の駅フェニックスの売店がある建物は丸い筒状の形をしていて、1階の海が見える外周には宮崎県を代表する人気のお土産品がずらりと並んでいます。マンゴーラングドシャなど宮崎の人気フルーツのマンゴーを使ったお菓子をはじめ、宮崎特産の日向夏の商品やチーズ饅頭、鶏の炭火焼きなど定番のお土産品はほぼ揃っています。

地域の人気商品
宮崎県の人気お土産のほかにも、道の駅フェニックスがある地域の醸造所が作る醤油や特産物の明日葉を使った商品など、地域に根差した商品も多数揃っています。
特に、地元青島の醸造所「カネナ醤油」が作る醤油は九州特有の甘い醤油でとても人気があります。

農産物直売コーナー
売店の内回りには、周辺地域で収穫された地場の農産物や加工品が並んでいます。並ぶ商品は季節によって変わりますが、温暖な気候が作り出す柑橘類は人気です。また、ジャムなどの加工品も人気の商品です。

ソフトクリーム
道の駅フェニックスといえば「ソフトクリーム」と言えるほどとても人気のあるコーナーです。宮崎の人気フルーツの「マンゴーソフトクリーム」や「日向夏ソフトクリーム」を筆頭に、チョコレートソフトクリームや地域の特産品明日葉を使った「明日葉ソフトクリーム」などの変わり種のソフトクリームもあります。


えびソフト
色々人気のソフトクリームがある道の駅フェニックスですが、道の駅フェニックスと言えばやっぱり「えびソフト」です!!!しばらくの間販売休止となっていましたが、2025年4月にようやく復活しました。
え!?海老味のソフトクリーム!?という反応だと思いますが、予想に反せず海老味のソフトクリームです。味というよりは香りと言ったほうがいいかもしれません。わかりやすく表現するならば、かっぱえびせん味のソフトクリームです。
公式のインスタグラムでも紹介されていますが、反応は人それぞれです(笑)
話のネタとしても一度は味わっておいて損はないかもしれませんね!

人気の絶景その1
道の駅フェニックスの見どころと言えば、海岸沿いに設置された展望デッキからの眺めです。標高50mから眺める眼下には国の天然記念物である通称「鬼の洗濯板」と呼ばれる奇岩群が並び、遠くにはどこまでも続く水平線を眺めることができます。
展望デッキからの眺めを作ったのは宮崎観光の父岩切章太郎氏です。氏は鬼の洗濯板にあたる波しぶきの白には緑が映えるとして、崖の下の方に緑の葉が美しいバナナを植栽し、「鬼の洗濯板の珍しさは青島で見られるが、美しさはこのドライブインの前から見るのが一番である」としています。
道の駅フェニックスを訪れた際は、宮崎観光の父のこういったエピソードを思い出しながらその美しい景観を堪能してください。

人気の絶景その2
道の駅フェニックスにはもう一つの絶景スポットがあります。こちらはあまり知られていない…と言うよりかは皆さん階段を登るのがおっくうなのでしょうね(笑)
道の駅フェニックス駐車場の奥には山上の展望台に続く階段があります。この階段を登っていくと道の駅フェニックスを含めた日南海岸が一望できるスポットがあります。こちらもまた気持ちのいい絶景なので、道の駅フェニックスを訪れた際はせひ足を運んでみてください。
ちなみに、写真の道の駅フェニックスの建物の右奥に見えるのが内海港で、その向こうに見える三角の山が野島(通称:巾着島)」です。


周辺施設(観光地)
堀切峠
南国宮崎の景観の代名詞とも言える観光名所「堀切峠」がすぐそばにあります。ここ道の駅フェニックスもその一部と言えます。道の駅から北(宮崎市方面)へ約1kmほど進んだところにあります。

施設の概要
営業時間
売 店:午前9時~午後5時
レストラン:休止中
定 休 日:年中無休
住 所:宮崎県宮崎市大字内海字三池381-1
電 話:0985-65-2773
駐 車 場:104台(大型車5台、普通車95台、障がい者用4台)
ホームページ:道の駅フェニックス公式インスタグラム
アクセス
宮崎市と日南市を結ぶ国道220号線を宮崎市方面からは青島を過ぎたところの県道377号線を左折(斜め左)して車で3分ほど道なりに進んだ場所にあります。日南市方面からは、内海にある堀切峠トンネル前の交差点を右折して県道377号線へ入って車で1分ほどの場所にあります。