延岡市北川ジブリの森

延岡市北川ジブリの森

北川町ジブリの森

宮崎県延岡市から大分県へと続く国道326号線沿いにあるスタジオジブリの作品に登場するキャラクターのオブジェがいくつか展示されている観光スポットです。
展示されているのは、「天空の城ラピュタ」に出てくるロボット兵や「千と千尋の神隠し」のカオナシなど様々なジブリ作品のキャラクターのオブジェです。
元々は近隣の廃校になった小学校の運動場に展示されていたようですが、台風の被害などにより現在の地に移転されたそうです。現在展示されているのは国道326号線沿いにある延岡市北川町の下赤集会所の隣接地で、宮崎県延岡市と大分県豊市のちょうど中間点付近にあたります。ドライブの休憩がてら立ち寄るのがおすすめです。

みどころ

「天空の城ラピュタ」ロボット兵

北川町ジブリの森のスポット名ともなっている代表のオブジェです。グーグルマップで検索すると当地のスポット名は「ジブリ·ロボット兵のオブジェ」となっています。
展示されているのは「天空の城ラピュタ」に出てくる ロボット兵ですが、戦闘用のロボット兵ではなく、ラピュタの第3層とされる庭園で保全活動を行っている園丁タイプのロボット兵です。手には造花が置かれていて、映画のワンシーンを彷彿させる演出がされています。

「天空の城ラピュタ」ロボット兵「天空の城ラピュタ」ロボット兵

「千と千尋の神隠し」のカオナシ

駅舎のような建物のベンチに座るカオナシのオブジェ。隣に座ると千と千尋の神隠しのワンシーンが再現できます。建物の両サイドには、同じく千と千尋の神隠しに出てくる道案内のカンテラがおいてあり、さりげない演出がされています。
また、ベンチの脇にはとなりのトトロでサツキ達とトトロがバスを待つ七国山行のバス停が「ジブリの森」として置かれています。

「千と千尋の神隠し」カオナシ「千と千尋の神隠し」カオナシ

ジブリ作品のキャラクター達

敷地内にはさまざまなジブリ作品のキャラクター達が点在しています。キャラクター達はオブジェだけではなくイラストなどもありますのでよく探してみてください。
もののけ姫に登場するコダマやヤックル、風の谷のナウシカのオーム、千と千尋の神隠しの石人、ハウルの動く城のマルクルなど

ジブリ作品のキャラクター達ジブリ作品のキャラクター達

千尋の顔出しパネル

そのほかにも記念撮影ができるよう千と千尋の神隠しの主人公の千尋の顔出しパネルも設置されています。さらにその前には石人のオブジェも置いてありますので、ぜひ写真を撮って楽しんでください。

千尋の顔出しパネル千尋の顔出しパネル

石に描かれたキャラクター

敷地内に置かれたテーブルの上には石に描かれたジブリのキャラクターもいます。この森を訪れた方々が記念に書いて置いて行ったものだと思われます。お気に入りのキャラクターがいなければ書いてみるのも楽しいと思います。

石に描かれたジブリキャラクター石に描かれたジブリキャラクター

下赤天満神社の御神木

ジブリ作品とは関係はありませんが、このジブリの森がある下赤地区を見守っていた下赤天満神社(てんじんさん)の御神木が令和4年9月18日に九州を襲った台風14号により倒れ、その切り株の一部がここに祀られています。
御神木は樹齢300年以上(推定)のムクノキで、長い間この地を見守っていました。幹の大部分は家具職人さんのもとで家具へと姿をかえましたが、残った一部の切り株がここに残り、今もなお地域を見守ってくれているそうです。

下赤天満神社の御神木下赤天満神社の御神木

施設の概要

営業時間:なし
定 休 日:なし
住  所:宮崎県延岡市北川町川内名9384
電  話:
駐 車 場:敷地内に数台

アクセス

宮崎県延岡市と大分県豊後大野市を結ぶ国道326号線の中間地点に位置します。延岡市の中心市街地から約25㎞、車でおよそ30分ほどの場所にあります。大分県豊後大野市からは約30㎞、車でおよそ30分ほどの場所にあります。(道の駅北川はゆまから約13㎞車でおよそ13分、道の駅宇目から約9㎞車でおよそ10分)

▲PageTop