市場食堂(小林青果市場)
市場食堂(小林青果市場)

小林市の青果市場内で昭和47年より営業を続けている老舗の大衆食堂です。地元の食材を使った安価でボリュームのある各種定食や麺類は地元民から長く愛されていて、平日は仕事の方を中心に、土曜日や祝日では家族連れのお客さんも多く訪れる人気店です。近年では、グルメサイトの口コミなどで広く知られるようになり、観光目的で来店されるお客様も増えています。
2021年に実施された宮崎県民が選ぶ県民自慢の地元めし「ジモミヤめし」の投票では、西諸県エリアのランチ部門で1位を獲得しています。
おすすめのメニュー
市場食堂で一番人気のメニューは、1日に数百食も提供されることがある「チキン南蛮定食」ですが、今回はチキン南蛮のほかにエビフライやデザートなどがついたお得な「レディースセットA」とご飯が進む「唐揚げ定食」を紹介します。
レディースセットはメインの料理によって「A」「B」「C」の3つの種類があり、Aがチキン南蛮、Bが唐揚げ、Cが酢鶏となっています。価格もチキン南蛮定食と同じ価格ですが、エビフライ2尾とちょっとした付け合わせやデザートまで付いていてとてもお得です。
本日のレディースセットAは、チキン南蛮のほかに、付け合わせの卵サラダとデザートにカットマンゴーが付いていました。他にはご飯・みそ汁・漬物・小鉢がセットになっています。
市場食堂のチキン南蛮は、自家製の甘酢ダレと、ピクルスの香りと酸味が絶妙なバランスのタルタルソースがとても美味しく、大人気で、販売もされています。

もう一つのおすすめは誰もが大好き「唐揚げ定食」です。店内では、チキン南蛮定食、あんかけ焼きそばに続いて人気No.3となっています。
市場食堂の唐揚げは、ニンニク生姜醤油に漬けこまれた味のしっかりとした鳥もも肉の唐揚げで、外はカリっとしていて中はジューシーです。味に飽きてきたら、キャベツの千切りに添えられている多めのマヨネーズをチョンチョン付けながら味変して食べると、より一層ご飯が進みます。

お店の外観
お店は小林市青果市場の敷地内にあります。あまり大きくない市場なのですぐにわかります。駐車場は市場内の駐車場が利用できます。
建物は平屋のこじんまりとした建物で、入り口は市場の反対側になります。(建物の東側)

お店の内観
店内はいつも非常に混雑しています。お昼時には空席待ちとなるのが日常です。それでも、料理の提供スピードが早いため、比較的回転は早いです。
客席はイス・テーブル席と座敷席があり、テーブル席は4人掛けとカウンター風の一人席があります。座敷席は6テーブル24席、イス・テーブル席が7テーブル22席、カウンター席が10席の合わせて66席あります。

市場と反対側(東側)の入り口から入ったところに券売機がありますので、まずは食券を買ってからお店のスタッフさんの案内に従って席についてください。券売機はタッチパネル式になっていて操作は簡単です。ただ、メニューが多いのでどれにするかは非常に悩みます。

小林市場食堂のメニュー
メニューは、定食類、カレー・丼ぶり類、麺類、単品があり、人気の「チキン南蛮定食」やおすすめの「レディースセット」「唐揚げ定食」は税込880円、その他「アジフライ定食」や「エビフライ定食」などの各種定食類も税込880円です。ただ、肉を使った「生姜焼き定食」や「焼肉定食」、おかずが多い「ミックス定食」などは税込1050円となっています。
カレー類では、「カレーライス」が税込800円で、トッピングでは唐揚げ(税込880円)やチキン南蛮(税込1050円)があります。ご飯ものでは、そのほか「チキン南蛮丼(税込880円)」や「焼きめし(税込800円)」があります。
麺類では、お店の人気No.2の「あんかけ焼きそば」が税込850円であるほか、「焼きそば(税込780円)」や「ラーメン(税込780円)」、「ちゃんぽん(税込850円)」などがあります。
小さいお子様向けにはお子様ランチが「A」チキン南蛮、「B」からあげがそれぞれ税込720円です。

お店の概要
営業時間:11時~14時(※土・祝日は10時~)
定 休 日:日曜日
住 所:宮崎県小林市細野2123−1(小林青果市場内)
電 話:0984-23-6826
駐 車 場:有り(市場内駐車場)
アクセス
宮崎市とえびの市を結ぶ国道268号線の小林市中心部を南へ少し入った小林青果市場内にあります。宮崎方面からは小林衛生公社がある交差点を左折し、100mほど進んだ正面です。えびの市方面からは右折です。看板等の目印が無いため、目印となる小林衛生公社を見落とさないよう気を付けてください。