一葉稲荷神社(ひとつばいなりじんじゃ)
一葉稲荷神社(ひとつばいなりじんじゃ)
神社の由緒
一葉稲荷神社は、紀元740年代(約1900年前)に神代の筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に人皇第十二代景行天皇の勅によって創建されたと伝えられています。その後寿永年間(西暦1182~84年)に現在の地に遷移しました。このころより境内松原に一葉の松が生じるようになり「ひとつば」の地名の由来となっています。
御祭神はお稲荷さん(稲荷神)として知られる倉稲魂命(うかのみたまのみこと)で、商売繁昌・家内安全・芸能上達の御神徳があります。また、配座に猿田彦命、塩土老翁命、大国主命、末社に恵比寿神、寿老人が祀られています。
古来より武家豪族から崇敬が篤くありましたが、一葉の松の出現の奇異より一般人からの崇敬も高まり、1689年(元禄二年)の延岡城主有馬左衛門尉永純の寄進を始め、以後多くの領主領民より寄進を受け一段と崇敬の篤い社となっています。
現在でも神代の遺風として、毎月一日の未明に「浜下り」と呼ばれる一葉の浜から取った真砂を神社参拝後に各家の氏神様に捧げる珍しい風習を続けている氏子もいるようです。
みどころ
境内へ続く鳥居の参道
神社入り口から境内へ続く参道には鮮やかな朱色の鳥居が続きます。鳥居は神様が祀られている神社境内の神域と、人々が暮らす俗世間との境界を表していて、神社に不浄なものが入らないようにする「結界」としての役割があります。この長く続く鳥居をくぐって進んで行くと、神聖な場所へ入っていくために不浄なものが清められている気がします。
災害厄除け・開運の白うさぎ様
拝殿の裏手に回ると本殿裏の上部に白兎の彫刻があります。約350年前に西海大地震が発生した際、周辺地域の神社はことごとく被害に遭いましたが、ここ一葉稲荷神社では、その時一匹の白兎が現れ、津波を蹴って神社を守ったと伝えられています。それ以降、一葉稲荷神社では災害厄除け・海運の白兎として崇められています。
神狐様
お稲荷さんとして全国的に親しまれている稲荷神に使える神使の狐です。向かって右手の神狐様が咥えている玉には稲荷神の御神徳が秘められており、左手の神狐様が咥えている巻物にはどんな願いも叶える知恵や秘法が記されているとされています。
えびす神社
七福神の一柱「えべっさん・えびっさん」といった愛称で知られる神様で、商売繁昌・海上安全・漁業守護として祀られています。参拝後にお宮前のえびす像を撫でて帰る参拝者も多く「撫でえびす」として親しまれています。また、商売繁盛の神様としても知られているため、商売関係の参拝者も多いです。
寿老人様
拝殿の中の右側のガラスケースの中に祀られている七福神の一柱として知られる延命長寿・食物の神様です。一葉稲荷神社の寿老人様は宮崎県内7つの寺院によって発足した「日向之国 七福神めぐり」の霊場のひとつとなっています。他には、恵比須神(延岡市:今山八幡宮)、大黒天(延岡市:本東寺)、布袋尊(門川町:永願寺)、毘沙門天(日向市:妙国寺)、福禄寿(川南町:智浄寺)、弁財天(宮崎市:青島神社)があります。
銭洗い神社
神社入り口の鳥居を抜けたすぐ左側にある神社で、金運向上の御利益があるとして崇敬されています。本来、財宝を洗うという行為は心身の不浄を祓い清める「禊祓い」の行とされています。銭洗い神社に参拝した後に御神水でお金を洗うと金運がさらに向上するとされており、洗ったお金はお財布などに入れて持ち歩くと良いそうです。この習わしは江戸時代から続いているそうです。
神馬
境内手水舎の裏手に祀られている白馬は「神馬(しんめ)」と呼ばれる神様に奉納する馬です。古来、馬を奉納することで神様へ天気のお願いをしていたようで、雨を願うときは黒い馬、晴れを願うときは白い馬を奉納したと言われています。また、武士たちも戦勝祈願のため馬を奉納していたそうです。
一葉の松
松の葉は通常2本で一対となっていますが、一葉稲荷神社の境内にある松の木の葉は、1本のものが随所で見られます。寿永年間(1182年~1184年)にこの地に遷移した頃より境内の松に一葉の松が生じるようになり、一葉稲荷大明神、一葉住吉大明神と称せられ、地名の由来となっています。境内に一葉の松を見つけると縁起が良いと言われています。
周辺のおすすめの宿
御朱印
境内の社務所で頂けます。参拝する前に預けておくと良いと思います。写真の通常御朱印の初穂料は300円で、9時~16時の受付となっています。
おしゃれでリーズナブルなおすすめの御朱印帳
神社の御朱印を集めてみませんか。御朱印帳に御朱印を集めていくと、旅のちょっとした日記としての役割もありますし、神様のご加護がいただけるお守りとしての役割もあります。オシャレでリーズナブルな御朱印をご紹介しますのでご覧になってみてください。
神社の概要
住 所:宮崎県宮崎市新別府町前浜1402番地
電 話:(0985)22-4584
御 際 神:倉稻魂命(うがのみたまのみこと)
猿田彦命(さるたひこのみこと)
塩土老翁命(しおづちのおのみこと)
大国主命(おおくにぬしのみこと)
御 神 徳:商売繁昌 海陸交通安全 安産 縁結び
創 建:第十二代景行天皇の御代と伝わる
アクセス
イオンモール宮崎に隣接する県道11号線をイオンモール宮崎の北側交差点で東(海側)へ曲がり、そのまま進んだT字路の突き当りにあります。一ッ葉有料道路側(県道10号線)からは、入り口がわかりにくいので「一ッ葉ミヤチク」を目印にその交差点を入ってミヤチク側へ入ってください。そのまま50mほど進んだところにあります。